ひどい虫歯になってしまって、歯医者から「インプラント」という方法がありますよ。

と言われた時に、どうすべきか。いくらお金かかるのか。

 

そんな問いに、実際に経験した立場から、インプラントにかかる実際の費用や、医療費控除のやり方、実際にどのくらい戻ってくるのか。について、歯医者側ではない経験者としての意見をまとめています。

 

また、インプラントをやるべきなのか、そうではないのか。やる場合はどこでやるのか、

私が収集した情報や、私の場合、どうだったのか、

やることになった経緯や決める過程、やった後のその後などを具体的に紹介します。

 

是非、後悔のしない納得のいく治療をしてもらえればと思います。

 

インプラント歯科治療にはどのくらいお金がかかるの?

インプラント歯科治療は、健康保険が適用されない自由診療の範囲となってしまいます。

通常虫歯になった場合にかぶせる銀歯の治療は保健適用内であるため、通常のサラリーマンなどは治療費の3割しか負担しておりません。

例えば、虫歯の治療費として1,000円請求された場合、実際に要している治療費は3,300円程度です。

3,300円のうち3割の1,000円が消費者の負担で、残りの7割2,300円は健康保険から支払われるています。

 

この健康保険で適用される治療法というのは厳密に決められており、インプラントについては、現時点では含まれておりません。

歯科医院の自由診療により、顧客と合意の上提供することができるようになっています。

妊娠して子供を出産する際も健康保険の適用外ですね。(ただし、保険外での補助が別途ありますね)

 

また、この自由診療については、歯科医院が自由に金額を決めて良いことになっています。

よって、歯科医院によって、金額は異なることになります。

 

ですので、インプラント費用 とインターネットで検索すれば、広告では数万円のものから数十万円のものまで出てきます。

私の場合ですが、ズバリ、40万円かかりました。(幾つか選択肢から選択しました)

どのようにインプラントを選択したのかは、口述します。

しかし、決して安くはない金額で様々な選択肢がありますし、

絶対に失敗できない自分の体の一部の手術です。また、歯は毎日使う生活に重要な機能です。

安易に決めずによく考えて決める必要があると思います。

 

健康保険の適用外、とは説明しましたが、「医療費」ではありますので、医療費であることには変わりがありません。

通常のサラリーマン家庭であれば、年間10万以上の医療費利用があれば、還付金が発生することになります。

ですので、インプラントを実施した場合は忘れずに確定申告を行い、還付金を受け取ることが重要です。

 

まとめると、

  1. インプラント治療は健康保険が効きません。
  2. ですので非常に高額です。医院に寄って多少異なりますが、1本40万円程度かかります。
  3. ただし、医療保険控除で確定申告手続きを行えば、毎年払っている税金から返還(還付)が受けられます。

スポンサーサイト


本当にインプラント歯科治療をやる必要があるか?

健康保険が効かず、それなりの費用がかかります。本当にインプラントで治療すべきなのか?

最適な治療なのか?非常に迷うところだと思います。

 

通常歯医者からインプラントを進められる際には、以下の選択肢があると思います。

私自身もそうでした。

 

  1. 抜歯(してそのまま放置)
  2. ブリッジ治療
  3. インプラント歯科治療

それぞれのメリットデメリットは以下の通りです。

対処法 メリット デメリット
1.抜歯
  • 最も安価な治療
  • 歯が無くなるので、食事が不便になる。
  • また前後の歯への悪影響がある可能性がある。」
  • 噛み合わせの歯も上から落ちてくる。
2.ブリッジ治療
  • 保険が適用できるため金額は安価(とはいえインプラントの5割ー7割程度要する)
  • 治療が早い
  • 虫歯の前後の健康な歯も削って銀歯をつける
  • 食べカスがたまりやすくきちんと歯を磨き清潔に保つ必要がある
  • 中長期的に、前後の歯も虫歯になってくると治療が不可能となる
  • メンテナンスが必要
3.インプラント歯科治療
  •  特に他の歯を傷つけることなく治療が可能
  • メンテナンスはほぼ不要(3ヶ月に1回程度は定期検診を受けることがお勧め)
  •  保険が適用できないため金額た高い
  • 手術が必要となり、治療に時間がかかる。

 

 

いかがでしょう?

この話だけ聞くと、まず抜歯して放置ということはありえないと思います。

インプラント治療がメリットがあるように思います。

しかし、インプラント治療の金額は上述の通り、とても高額です。ブリッジは保険が適用されるため、非常にリーゾナブルです。

 

また、昔は銀歯のブリッジが多かったようですが、今ではセラミックの普通の歯と見分けがつかないような綺麗なブリッジも可能になっているようです。

 

私の場合は、ただでさえ、虫歯の多い私ですので、他の歯をなるべく健康なまま残しておきたい。

とともに、食べカスが溜まりやすい。という点がとても気になりました。

昔から、虫歯も多いのですが、口臭にも悩まされていたためです。

 

こうして、私は悩んだ末に、ブリッジ治療ではなく、インプラント治療にしようと決めたのです。

 

 

なお、実際にインプラントを適用した後ですが、非常に満足しています。

全く違和感なく、自分の歯として使えている点、また定期検診は3か月に一度とのことでしたが、最初こそきちんと行っていたものの、最近では1年に一回程度になっています。それでも全く問題は起きていません。

また、定期検診時に、歯のクリーニングをしてもらうことで、多少お金はかかりますが、結果的に虫歯になる頻度が大きく減っています。

 

 


スポンサーサイト


ブログ(直近の投稿)

インプラント治療後の医療費控除確定申告

年間で10万円以上の医療費を使うと、一部税金が還付されます。

インプラント歯科治療では、数十万要することになりますので、医療費控除の申請を行うのが良いと思います。

ただし、確定申告の手続きを行う必要があります。この手続きが結構面倒です。

 

私も、インプラント手術費で10万以上要しているので、医療費控除について確定申告をしました。

そこで、今後のためにも、確定申告のやり方をまとめておきます。

 

(普通のサラリーマンの方で、医療費控除の他に申告がなければ、同じやりかたで大丈夫だと思います)

 

やり方の前にどのくらい還付されるのか。という仕組みを。

  • 使った医療費分がそのまま戻ってくるわけでは全くありません。使った医療費のうち、10万を引いた額が医療費控除になります。
  • では、使った医療費-10万円が戻ってくるか。というとそれも違います。あくまで医療費控除ですので、本来は税金を払わなければならない所得から医療費として使った分については、税金を払わなくてもいいよ。給料から自動的に引き落とされているので、確定申告をすれば払い過ぎていた分は返金しますよ。ということです
  • ちょっとわかりにくいですが、例えば、医療費で40万使ったとすると、40万-10万=30万円が医療控除。30万円x所得税率(年収により異なるが例えば20%)=6万円が還付される金額となります

 

 

続きを読む 0 コメント

(写真付体験記)ついにインプラント本歯を入れる

心配していた汚れもそれほど溜まっていないようで、インプラントの定着も順調のようです。

さらに数週間待ち、このあと仮歯を入れるとのこと。

いよいよインプラントも大詰め。無事に終わっているのがうれしい限りです。。

 

【抜糸前の状況】

 

ゴミが溜まっているのがわかります。

続きを読む 0 コメント

ついに解禁!高濃度フッ素の歯磨き剤。その驚きの効果とは?

予防歯科に欠かせないのは“歯みがき”。みがき方やみがくタイミングも大切だが、今最も注目されているのが、フッ素である。

 

2017年3月に1500ppmという高濃度フッ素入り歯みがき剤が解禁された。

 

では、その効用とは?

続きを読む 0 コメント

(写真付体験記)インプラント(二次)手術

 

インプラント一次手術の経過状況確認と二次手術実行の最終確認

 

インプラント一次手術から役2ヶ月経過しました。

インプラント手術の経過を確認し、二次手術が実施できるかの確認を行いました。

 

二次手術は、一時手術でインプラントの歯根を入れ、歯茎と一体化したところで、

インプラント歯根の上に歯冠を入れるという手術です。

インプラント歯根は歯茎の中にうまっているので、歯茎を切り開く必要はあるようですが、30分程度で終了する見込みとのことです。

回復が順調なので、二次手術実施のOKが出ました。

 

 

口内清掃はいつも通り、歯石取り、表面磨き等をやってもらいました。

 

続きを読む 0 コメント

インプラント歯科治療に要する金額と治療期間

インプラント歯科治療に要する金額

 

グーグル検索などでは、数万〜。というのが出てきますが、実際には数十万円要します。

通常の虫歯治療と比較してかなり高額な金額が必要となります。

 

その理由は、

  • インプラント埋め込みのために、簡易ではあるが、手術が必要となる。
    通常の虫歯治療では手術というレベルの処置が必要にはなりません。
  • インプラントの器具自体の価格がそれなりに要する
  • 上記において、健康保険が適用できない
    インプラント治療は自由診療となる。
    自由診療は健康保険の適用がされない。
    つまり、通常の虫歯治療においては、健康保険で通常3割負担のみで済むが、インプラントはそもそも対応が高額な上に、保険が適用できないため、自身で全額負担する必要がある

 

 

私が実際に要した金額を公開します。(私の場合は、右下の奥歯1本のみ)

 

全体で40万強ほどかかりました。内訳は以下のとおりです。

 

■事前の診察費用 3〜5万程度

・抜歯や治療などの事前の処置費用

・1次手術前にCTスキャンを取る必要があるため、保険適用外の費用約3万円が必要

*もし、人工骨を入れる必要がある場合は、さらに5万円の費用が必要になるとのこと(結果的には不要でした)

 

 

■手術費用30万円

*手術は1次と2次に分かれていました。

 

 

■インプラントセット時に10万円

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

スポンサーサイト


最近のツイート

スポンサーサイト